• フォトキャプション
Google 搭載で、楽しみがぐんと広がる。
NissanConnectインフォテインメントシステム
NissanConnectインフォテインメントシステムは、 Google 搭載*1となり、ナビゲーションはもちろん、普段スマートフォンなどで楽しんでいる情報やエンターテインメントを車内でも利用できます。
オンラインの Google マップで、
ナビも周辺検索も思いのまま。
Google マップを搭載。 Google アカウントにログインすることで、お気に入りの場所や保存したルート、目的地の営業時間などをスムースに表示できます。
“OK Google”と話しかけて
ルート変更もできる。
Google アシスタントを搭載。通話やメッセージのやりとり、エアコンの温度調節、ルート検索や近くのお店・施設の検索も“OK Google”と話しかけ、ハンズフリーで操作できます。
Google Play*2 でお気に入りの
アプリをダウンロード。
音楽アプリなどのお気に入りのコンテンツが、 Google アカウントにログインすることで車内でもシームレスに楽しめます。
■NissanConnect サービス*3の最新機能もご利用いただけます。
事前に車内を快適な温度に。
「乗る前エアコン」
出発前から車内は快適。エンジンをリモートで起動させ、好みの温度に設定して(18℃~31℃の範囲)エアコンを作動できます。
出発前にナビへルート送信。
「ドアtoドア ナビ」
事前にドライブルートをクルマへ送信すれば、乗車してすぐに出発できます。

降車時の“し忘れ”をお知らせ。
「し忘れアラート」

ドアロックを忘れたり、ハザードランプを消し忘れた場合、スマートフォンにお知らせ。リモートドアロックを利用して離れた場所から施錠もできます。

異常を検知して自動撮影。
「リモートフォトショット」*4

衝撃や鍵のこじ開けを検知して、ドライブレコーダー連携により自動撮影。スマートフォンからリクエストして手動撮影も可能。離れた場所からクルマの周辺を確認できます。
  • *1
    Google 搭載車両でのこれらの機能のご利用には、NissanConnect サービスへのご加入(有料)または、スマートフォンやポケットWi-Fiなどのデータ通信によるテザリング通信が必要となります。
  • *2
    Google Play でダウンロードしたアプリのご利用には、NissanConnect サービス+docomo in Car Connect®へのご加入(有料)またはスマートフォンやポケットWi-Fiなどのデータ通信によるテザリング通信が必要となります。docomo in Car Connect®をご利用いただくには、NissanConnect サービスにお申し込みのうえ、別途、NTTドコモとの有料オプション契約「docomo in Car Connect®」が必要となります。 Google Play でダウンロードできるアプリ(動画関連・ゲーム関連)は順次公開予定です。
  • *3
    NissanConnect サービスのご利用はNissanConnect サービスへのご加入(有料)が必要となります。
  • *4
    リモートフォトショットは、メーカーオプションのドライブレコーダーが必要です。車室内カメラには対応していません。ディーラーオプションのドライブレコーダーでは対応できません。NissanConnect サービスアプリに加えて、Nissan Drive Recorder アプリをダウンロードしていただく必要があります。アプリの画面は開発中のため変更される場合があります。
  • Google、 Google マップ、 Google Play は、 Google LLC の商標です。
  • docomo in Car Connect®は、(株)NTTドコモの登録商標です。

※画面はハメ込み合成です。※メーター、ナビなどの表示は機能説明のためのイメージ画像です。

事前に車内を快適な温度に。「乗る前エアコン」
出発前から車内は快適。エンジンをリモートで起動させ、好みの温度に設定して(18℃~31℃の範囲)エアコンを作動できます。
出発前にナビへルート送信。「ドアtoドア ナビ」
事前にドライブルートをクルマへ送信すれば、乗車してすぐに出発できます。
※動画内容は一部仕様と異なります。​
※第2世代のNissanConnect サービスは、降車後から目的地までのナビゲーションはございません。​
降車時の”し忘れ”をお知らせ。「し忘れアラート」
ドアロックを忘れたり、ハザードランプを消し忘れた場合、スマートフォンにお知らせ。リモートドアロックを利用して離れた場所から施錠もできます。
異常を検知して自動撮影。「リモートフォトショット」*4
衝撃や鍵のこじ開けを検知して、ドライブレコーダー連携により自動撮影。スマートフォンからリクエストして手動撮影も可能。離れた場所からクルマの周辺を確認できます。
関連リンク
/
前のページ
次のページ
お客さま向け
2次元コード
2次元コードから
デジタルカタログにアクセス
●スマートフォン・タブレットからWebブラウザでご覧いただけます。
●スマートフォン・タブレットは横向きのご利用を推奨します。