  | 
      
     
      
        
         
           
             ンプルなデザイン、日々の使いやすさを追求した機能美を 
             誇る「白山陶器」は、1961年から数多くのグッドデザイン 
             賞受賞を誇る、知る人ぞ知る実力派メーカーです。 
            東京南青山にもショールームがありますが、本拠地はここ 
            波佐見町。私がもっとも気に入ったのは、2005年度受賞の 
            「リーヴス」シリーズです。葉っぱをモチーフにしたオシャレな 
            生活食器ですが、もちろんオシャレなだけではありません。 
            この斜形状のおかげで、食事の際に最後のひと口がすくいやすく、 
            美しさと便利な工夫に「なるほどグッドデザイン!」と実感 
            できました。ここ波佐見町のショールームでのみ、特別割引で 
            購入できるのもうれしいポイント。便利なシリアルボールをお得に 
            購入できたし、わざわざ来た甲斐がありました。 | 
            
           
           
          
            
             | 本社・白山陶器ショールームでは、全展示製品が来館特別割引にて購入できます。 | 
             
            
          
          
            
             本社・白山陶器ショールーム 
                 
              長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷1334 
              TEL:0956-85-3251 
              営業時間:9:00〜16:00 
              定休日:毎週日曜日、夏期休業日・年末年始、 
              ※土曜日及び日曜日以外の祝日は営業しています。 
              5月の連休の陶器市期間中は無休です。 
              (4/29〜5/5) | 
             
            | 
           | 
         
          
             | 
           
          
           2005年度受賞の「リーヴス」と「シングルス」シリーズ 
            
  | 
           
          
             | 
           
          
           私のお気に入りは「リーヴス」シリーズのシリアルボール 
            
  | 
           
          
             | 
           
          
           | たくさんの製品が揃った2Fショールーム。 | 
           
           | 
         
        | 
      
     
   
     
        | 
      
     
        | 
      
     
       | 
      
     
   
    
    
   
     
        | 
      
     
      
        
         
           
            
              正月といえば、門松です。今回は、乃月窯で手作り門松に 
              チャレンジしてみました。2006年、お仕事のさらなる 
              広がりと実りを願って稲穂と南天の実をたっぷりと挿しました。さらに、良いご縁があります!と、先端にリボンもアレンジして 
              みました。ちょっと欲張りな門松は題して「収穫の2006年」。  
              門松を仕上げた後に、お皿に来年の 
              干支である「戌」を描いてみました。 
              2006年は、私も犬のように駆け抜け 
              たいという思いを胸に、いっきに描き 
              上げましたが、絵付けは、水で消して 
              何度でも描きなおせるので、失敗しても 
              大丈夫です。 
             なお、体験予約は3日前までに。予約すれば12月31日でも 
             体験できると聞き、かなり驚きました。 | 
             
            
          
          
            
             「絵付け体験」1,000円〜2,000円(要予約) 
              「門松づくり」4,000円(一対)(要予約) 
              ※別途送料がかかる場合があります。 | 
             
            
          
          
            
              乃月窯 
                 
              長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷1285-1 
              TEL:0956-85-2891 
              営業時間:9:00〜12:00、13:00〜16:00 
              定休日:不定休(ご予約日は営業)  | 
             
            | 
           | 
         
           
              | 
            
           
            2006年、たくさんの収穫を願って・・・。 
            
  | 
            
           
              | 
              | 
            
           
            お皿に来年の干支を絵付け中です。 
            
  | 
            軽やかに走る「戌」を描きました。 
            
  | 
            
           
              | 
            
           
            | 麻衣子特製「手作り門松&干支皿」。 | 
            
           | 
         
        | 
      
     
   
     
        | 
      
     
        | 
      
     
       | 
      
     
   
    
    
   
     
        | 
      
     
      
        
         
           
             喜工房は、中尾山のふもとにある窯元。「あと100歩」 
            「あと30歩」というユニークな看板を目印に奥まった小道を 
            進んでいくと、「カフェギャラリー・コンプラート」に到着します。 
            店内にある小さなカフェギャラリーは、50年位前の窯跡を使った 
            隠れ家的スペースで、中に入ると雰囲気たっぷり。時間を忘れて 
            ゆったりとしたひとときを過ごせました。三喜工房では、手作りの 
            ブライダルギフトも手がけており、自分たちでデザインした器を 
            引き出物にしたいというカップルが、地元長崎をはじめ、 
            福岡からも訪れているそうです。なかなか素敵なアイデアですね。 | 
            
           
           
            
             
               
                
                 「絵付け体験」1,000円〜2,000円(要予約) 
                  「門松づくり」4,000円(一対)(要予約) 
                  ※別途送料がかかる場合があります。 | 
                 
                
               | 
               | 
             
            
          
            
              三喜工房ショップ 
                 
              「カフェギャラリー・コンプラート」 
              長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷419 
              TEL:0956-85-3072 
              営業時間:11:00〜18:00 
              定休日:元旦のみ・不定休 
              ※ショップでは、1月2日〜4日初売り開催 | 
             
            | 
           | 
         
           
              | 
            
           
            |   | 
            
           
              | 
            
           
            手作りのこの看板が目印です。 
            
  | 
            
           
              | 
            
           
            | 古い窯の中のカフェギャラリー。 | 
            
           | 
         
        | 
      
     
   
   
    
    
   
     
        | 
      
     
      
        
         
           
            
              中尾山に04年3月にオープンした「四季舎」。 
             地元波佐見で採れた野菜を中心とした「はさみ焼御膳」 
             (要予約)は、ヘルシーで女性におすすめです。  
             特に、はさみ寿司はごぼうの煮付けやお肉などを 
             はさんだユニークな一品で印象的でした。 
             もう1つのおすすめが「黒米カレー」。初めて 
             食べた黒米のもちもちとした食感と、カレーの 
             辛さが絶妙でした。「四季舎」では、土・日に 
             「窯焼きピザ作り体験」が楽しめます。今回は 
             平日のため残念ながら体験できませんでしたが 
             、生地からこねて窯で焼き、その場でアツアツの 
             ピザを食べられるなんて魅力的!平日も予約を 
             すれば体験できるそうなので、今度来るときは 
             必ずチャレンジしてみたいと思います。 | 
             
            
          
          
            
             「はさみ焼御膳」1,000円(要予約) 
              「黒米カレー」600円 
              「窯焼きピザ作り体験」1枚1,000円(平日は要予約) | 
             
            
          
          
            
              文化の陶 四季舎 
                 
              長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷660 
              TEL:0956-27-6051 
              営業時間:10:00〜17:00 
              定休日:木曜日 | 
             
            | 
           | 
         
           
              | 
            
           
            「はさみ焼御膳」は野菜がたっぷり!
  | 
            
           
              | 
            
           
            もう、お腹がペコペコ。いただきまーす。
  | 
            
           
              | 
            
           
            | 黒米のもちもち感が新鮮な「黒米カレー」 | 
            
           | 
         
        | 
      
     
   
   
    
    
   
    |