検針票の見方について

毎月の電気の料金やご使用量(検針票)は、「マイページ」にログインして、ご確認いただけます。

マイページはこちら

ご請求金額とご使用量の見方

マイページTOPから、ご請求金額とご使用量をご確認いただけます。

  • 1供給地点特定番号

    供給地点特定番号は電力会社が顧客の住所や建物に対して割り当てた番号です。この番号により電気を供給する場所の識別が行われます。

  • 2ご請求月

  • 3ご請求金額

    請求額は顧客が支払うべき電気料金の合計金額です。使用量に応じて料金が計算され、税金やその他の料金(燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金など)が加算された総額が記載されます。

  • 4ご使用量

    使用量は顧客がどれだけ電気を使用したかを示します。通常はキロワット時(kWh)で表され、前回の検針日からの使用量が記載されます。

ご請求内訳の見方

  • 2ご請求月

    ※マイページTOPからもご覧いただけます。

  • 4ご使用量

    ※マイページTOPからもご覧いただけます。

  • 5電気契約番号

    契約番号は検針票に記載される契約を特定する番号です。この番号は顧客が電力会社との契約を管理するために使用されます。

  • 6料金メニュー(契約種別)

    電力会社と結んでいる契約の種類を示す項目で、現在契約中の料金メニューが記載されます。

  • 7契約電流(ご契約容量)

    ご契約中のアンペア数です。

  • 8ご使用期間

  • 9検針月日

検針票を出力するには

  • 10検針票PDF

    こちらのボタンをクリックすると、検針票がPDFファイルで出力されます。