mainvisual
苦難の時代を明るく照らす
まぶしき光源
舞台の裏のスペシャリスト
舞台の裏のスペシャリスト
SP用文中画像01
舞台芸術やプレゼンテーション、アーティストのライブなど、これまで日夜淀みなく行われてきたコンサート会場の一角に、厳しいまなざしで壇上を見つめる男の姿がある。芦川陽一。株式会社エムテック・スタイル代表。「職業は、特殊舞台照明とでもしておいてください」芦川の仕事について本人に尋ねたところ、そんな返事があった。その仕事が担う重要性のわりに、舞台照明という仕事について、ほとんど世間一般に知られていない理由の一つには、おそらくその仕事の主戦場が舞台「上」ではなく、「裏」にあることが挙げられるかもしれない。決して表舞台に現れない彼らこそ、文字通り「舞台の裏のスペシャリスト」なのである。

その仕事は、高価で繊細な取り扱いが要求される照明機器や、長時間に及ぶ公演の一部始終をプログラムするためのソフトウェアなど、アナログからデジタルまで、実に複雑かつ幅広い機材の専門知識やオペレーションが求められる。
PC用文中画像01
SP用文中画像02
平成という新しい時代に変わったばかりの当時、話題だったクラブやディスコの現場で下積みし、やがて照明機器を扱う会社に所属した芦川は、若手のホープとして様々な現場を任されていた。「後に会社のイベント事業部独立に伴って、平成11年10月にエムテックを立ち上げたのがはじまりです」(芦川)

はじめてコンサートホールの照明係としてアルバイトをした年から、38年。あれから数えきれないほどの舞台やテレビ番組、コンサートホール、イベント会場で、照明機材の貸出・施工・演出を手がけてきた。
PC用文中画像02
SP用文中画像01
もともとの車好きが高じて照明の世界に飛び込んだエンジニア気質の芦川にとって、アーティスティックな照明効果や演出を表現するオペレーターの仕事はもともと不向きだった、と話す。

得意としていたのは、経験と勘がものをいうメカニカルな領域だ。膨大な量の機材を整備し、現場のトラブルを未然に防ぎながら、まだ国内で出回っていないような珍しい設備や、ヨーロッパの最新の照明機器メーカーと交渉し、新しい表現の可能性を率先して取り入れてきた。
PC用文中画像01
SP用文中画像03
「照明設備という専門分野の一角でも構わないので、日本で一番詳しい奴に成れたらと思って今日までやってきました。実際になれたかどうかは、自分ではわかりませんけどね」 (芦川)

30歳までは、どうせやるなら業界のトップを目指してやってやると、何でも自ら引き受けてきた芦川だが、それぞれの領域のプロたちと仕事で肩を並べる今は、彼らとうまく連携することで、最終的にベストなクオリティで顧客を満足させることを仕事の信条にしている。
PC用文中画像03
SP用文中画像04
スポットライト一つない地方の小さな商店街から、アリーナクラスの大規模公演まで、必要とあらば自らキャラバンを運転し、現場に最適な機材を届けてきた。才能やセンスにあふれる若い世代には、実践を通じて成長できる《現場》を創る。自ら不向きな領域があれば、信頼できる仲間たちに委ねる。

こうした芦川率いるエムテックスタイルの、個性を活かした風通しの良い組織作りとチーム力に、多くのイベントオーガナイザーや運営会社が厚い信頼を置いている。
SP用文中画像05
世の中を照らす《希望の光》
世の中を照らす《希望の光》
PC用文中画像04
SP用文中画像06
そんな芦川が自ら赴いた現場で、忘れがたい光景がある。2015年、9月5日午前0時から福島県楢葉町の避難指示解除に伴ったキャンドルナイトが、有志のアーティストと地元住民の方々と行われた。芦川も、その演出の一環として、キャラバンにサーチライトを持参して臨んだ。

「普段の華やかな舞台のコンサートとは異なる中で、見渡す限り更地になってしまったエリアの中心に、キャンドルとサーチライトを置きました」(芦川)
後に《希望の光》と称される一筋の光源は、メディアを通じて、全国へ散らばった被災者のもとへ届けられることになる。多くを言葉にしない芦川の目にも、もしかすると、その光は特別なものに映ったのかもしれない。
WE BELIEVE OUR FUTURE.
WE BELIEVE OUR FUTURE.
2020年4月を迎え、東京都から公式に発表された緊急事態宣言は、2021年を迎えてなお、イベント業界をはじめ、広範囲に甚大な損失を及ぼし続けている。どんなに激しい雨風の現場でも、工夫し、対策し、乗り越えてきたチームにとっても、イベントそのものを自粛せざるをえない世相の空気ばかりは、どうすることもできずにいた。
PC用文中画像05
そんな状況下で、ふとSNSのタイムラインに投稿されていた一つのメッセージが、芦川の目に留まった。それはかねてより共に仕事をしてきたコンサート会場「スタジオコースト」のアカウントが投稿したものだった。
SP用文中画像07
「WE BELIEVE OUR FUTURE.」。今までやってきた、自分たちの仕事を信じること。あのサーチライトのようにまっすぐな、シンプルなそのメッセージに共感し、賛同の意を込めて、倉庫や会社の入り口に貼った。

「先のことなんて、誰にもわからないですよね。できることをやるだけだし、新しい演出とか、機材のメンテナンスとか、今だからできることもけっこうあるんですよ」(芦川)
SP用文中画像ラスト
PC用文中画像07
常に華やかな舞台と隣り合わせながら、決してスポットライトを浴びることはない、舞台裏の世界。自らが輝くためではなく、他者を輝かせるために、ひたすらに身を削り、骨を折る。そんな努力を続け、22年。最後に、困難な時代にあってもゆるがない、芦川にとってのプロフェッショナルの意味を尋ねた。

「プロである以上、技術や知識は持っていて当たり前ですよね。難しいのは、何も知らない一般の人にも、その仕事についてわかりやすく伝え、理解してもらうこと。そして、その仕事ぶりでしっかり納得させることができるかどうか。その両方をできる存在が、本物のプロと呼ばれるのだと思います」(芦川)

1968年1月26日
(静岡県富士市)

職種:特殊舞台照明

職歴:41年

会社名:株式会社エムテック・スタイル

このキャラバンで8代目になる古参のキャラバニスト芦川が真っ先に太鼓判を押すのが、積載時に真価を発揮する登坂性能と、ディーゼルターボの力強い走行性能だ。苦しいときこそ粘り強い、そんなキャラバンの走りの性格に惚れ込んで、乗り続けてきた。