Back
ソナー表示★
Search
Home
前頁
目次
次頁
車両が障害物に近づくと、メーター内ディスプレイのソナー表示色が緑→黄→赤の順に切り替わり、警報音が鳴ります。
次の場合にソナー機能が作動します。
セレクトレバーをRにしたとき
セレクトレバーがDで障害物を検知したとき(10km/h以下)
ソナー表示中にステアリングスイッチの
スイッチを押すと、一時的にソナー機能を停止できます。
ただし次の場合は、一時停止が解除されます。
セレクトレバーをR以外にしてから再度Rにしたとき
車両を12km/h以上で走行させたとき
ソナー表示の見かたについては、別冊のナビゲーションシステム取扱説明書をお読みください。
ソナーの取り扱いについては、(
ソナー★の取り扱い
)をお読みください。
表示色
警報音
緑
ピッ、ピッ、ピッ・・・
黄
ピピピピピ・・・
赤
ピー
知識
メーター内のディスプレイで「設定」⇒「運転支援システム」⇒「駐車支援」を選択すると、ソナー機能の各種設定ができます。
設定の詳細については、運転支援システムをお読みください。
画面の切り替えかた
設定できる機能
Back
Back