グロリア
プリンス グロリア スーパー6 第2回日本グランプリ T-VIレース仕様
Download

画像ダウンロード
1959(昭和34)年にデビューした初代プリンス・グロリアBLSI型は、スカイラインALSI型とボディを共用した兄弟車でした。グロリアはその後1962年9月のフルモデルチェンジで、モダンなフラットデッキスタイルの2代目・S40型に移行します。翌1963(昭和38)年には、2ℓクラスで国産初となる直列6気筒SOHCエンジン「G7型」を搭載した「スーパー6」を追加。このG7型・1988ccエンジンは105psを発生し、日本で初めて100馬力を突破したエンジンでもあります。このハイパワーを生かしてモータースポーツでも活躍し、1964 (昭和39)年、第2回日本GPの「T-VIレース」では大石秀夫の39号車が1位、杉田幸朗の38号車が2位に入る1-2フィニッシュを決めました。このクルマは同レースの優勝仕様車です。
車両詳細
年式 | 1964年 |
---|---|
型式 | S41D型 |
全長 | 4,650mm |
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,480mm |
ホイールベース | 2,680mm |
トレッド(前/後) | 1,380/1,400mm |
車両重量 | 1,200~1,218kg |
エンジン | GR7A型 (直6・OHC) G7エンジンをベースにレース用改修を加えた 1988cc |
---|---|
最高出力 | 103kW(140ps)/6,800rpm |
最大トルク | 167N・m(17.0kgm)/5,000rpm |
サスペンション(前/後) | ダブルウィッシュボーン/ド・ディオン・アクスル |
ブレーキ(前/後) | ドラム/ドラム |
タイヤ | 5.50L-13 (R6) |
その他 | 1964年第2回日本グランプリ・T-VIレース優勝・大石秀夫選手 |